
先日、人事院北海道中堅係員研修で、問題解決力向上の講師を担当いたしました。
カリキュラム内容は
問題解決の4つのステップ
①問題発見
②原因分析
③解決策の発想
④解決策の実行
を行うための具体的な手法を座学と、個人&グループワークで職場の問題を実際に解決してみるという研修です。
<受講者の声>
・「現在の職場環境に慣れてしまって、問題を問題と思えなくなっていることが一番の問題である。」という講師の指摘から、現状に甘んじてしまっている自分に気付かされた。
・チームでのディスカッションの時間が多く、集中して取り組めた。
・問題の対処方法の考え方を学ぶことができ、今後の業務において、生じた問題や潜在的な問題の解決に大いに活かすことができると考える。
・問題の発見・原因の分析や問題解決のためのアクションの決定や実行などのコツを一つ一つ丁寧に教えていただけた。
・問題解決の具体的な手法についてお話しいただき、それをブレイクアウトセッションで実践できたことが良かった。
・問題への向き合い方や解決方法の取り組み方を知ることができたため、今後、職 場においても実践していきたい。
・「いいね」機能を研修中に使用するなど、講師が Web 方式の研修に慣れ ていると感じた。
・環境に慣れることによって、問題を見つけることが難しくなる傾向がある、という言葉が印象に残った。講義内容を繰り返し復習したい。
・問題発見からアクションの実行まで具体的な方法を知ることができ、とても勉強になった。また、問題の原因を分析することは今までしてこなかったので、今後の業務にも活かすことができそうだなと感じた。 ・問題の深掘りをすることは非常に重要だが、普段の業務ではなかなか行う余裕がないため、講義でその時間を与えていただき有意義な時間となった。
******************************************
アンケート結果では「大いに有益・有益」と回答された方が92%と高い評価を頂きました。
問題解決力向上の研修のお問い合わせは↓
***************************************
研修・人財育成ならオフィスAZM
http://www.officeazm.jp/
お気軽にメールでお問い合わせください!
***************************************