全道自治体職員を対象に、経済商工観光担当研修を行いました!

先日、全道52市町村の自治体から、経済商工観光担当の方を60名以上集めての「地方創生☓自治体職員」研修会を行いました。

2年目の今回テーマは「観光マーケティング」。

午前中は、ゲスト講師のむかわ町観光協会事務局長の荒舘さん、インバウンドの専門家オフィスBeeの角田さんにお願いして貴重なお話をいただきました。

荒舘さんからは「失敗事例から学ぶこと」と題して、夢を持って実行し、積極的に失敗して次につなげていくことの大切さを、実体験を元にお話頂きました。

角田さんからは、「連携と情報発信」と題して、現状間違いだらけのインバウンド誘致プロモーションや情報発信の実態から、正しいインバウンド政策とは何かをお話頂きました。

どちらも、かなり衝撃的な内容だったと思います。

午後からは、私がマーケティングの話とコンセプトの大切さ、コンセプトの作り方をお伝えし、ワークショップを交えながら地域連携の可能性を共有しました。

参加した自治体の皆さんは、実行さえして頂ければ、他地域より一歩も二歩も差別化出来ると確信しています。

参加者の皆様、荒舘さん、角田さん、ありがとうございました!