仕事の流儀③

*就活セミナーでお話した続きです。

 

仕事の流儀、最後の3つ目は「発信せよ!」です。

 

「北海道のホスピタリティを向上させてやる!」と意気込んで、脱サラ独立してみたものの、2年位の間は殆ど仕事は来ませんでした。

貯金を崩しながら生活する苦しい日々です。こっそりアルバイトも経験しました。

 

そんなある日、観光関連の仲間と飲んでいて「結局、濱野さんは何がしたいんでしたっけ?」と訊かれました。

自分としては、その仲間達に会う度、自分の思いを結構熱く語ってたつもりだったのです。

ショックでした。

「思い」というものは、他人には驚くほど伝わっていないと、初めて気づいたのです。

 

更に気づかせてくれたのは、友達の会社社長からのアドバイスです。

「HP作るのは当然だし、SNSも良いけど、発信するなら、まずはブログを書きなさい」とアドバイスしてくれたのです。

 

そこで私は、もう一度自分の中でビジョンとミッションを自問自答して、明確にしてから、定期的にブログを書くことを自分に課したのです。

 

更に、人と会う機会がある毎に、自分が何を目指しているのかを、口にするようにしたのです。

 

すると、自分の考えを書くこと、話すことで、思いがより強固になりました。

発信することで、賛同者が現れるようになり、新たな人脈ができたのです。

 

良く、とにかく人脈を広げようとする人を見かけますが(自分もそうでした)、例え少ない人数でも、自分の考えに共感してくれる人と繋がりを「深める」ほうが、ずっと大事だと分かりました。

 

今、殆どのオファーはそういった人脈から来ることが殆どです。

皆さんブログを読んでくださっています。

だから、私は独立してから営業をしたことが一度もありません。(いや、大忙しというほどではありませんがw)

 

と、言うことで、皆さんも自分の思いや考えを、常に発信することをオススメします。

今、何をすべきかまだ分からない人でも、自分の頭で色々考え、発信することで、何をすべきか見えてくると思います。

是非、チャレンジしてみてください。

 

今日は「起こることは全て必然」「ギャップがポイント」「発信せよ!」の3つをお伝えしました。少しでも参考になれば嬉しく思います。

 

是非、今、この瞬間に集中し、自ら道を切り拓いていってください。 素晴らしい人生を!

(了)

 

夕張滝の上公園に行ってきました。

今年の紅葉、札幌周辺はあまり状態が良くないのですが、コチラは素晴らしい眺めが堪能できました。

道の駅で土日限定「ころころ夕張メロンパン」を購入。中にはメロンクリームがタップリ。

帰りには復活したユーパロの湯に入浴して、心身共に癒やされて帰ってきました。