4年前のその日は、札幌から苫小牧に向かっていました。
会社を辞め、独立したばかりの私は、将来への夢と不安を抱えながら、知人に会いに行く途中でした。
途中ウトナイ湖の道の駅に立ち寄って駐車場に戻った時です。
駐車場に珍しく白鳥が居ました。
「今迄、湖以外で見たこと無いのにな・・・」
そう思って車に乗り込んだ時、隣の車が前後に揺れていました。
「?」と思った瞬間、自分も大きく揺れている事に気づきました。
その後、知人を訪問したのですが、TVから流れてくる東北からの映像に驚き、言葉を失い、早々に家へ戻った事を思い出します。
4年後。
暴風警報の出ている帯広と釧路で観光業支援セミナーを行いました。
歩くのさえ困難な状態なのに、予定参加者の皆様は全員来てくれました。
なんと、東京からの大学院生の方までいらっしゃいました。
私は北海道観光に今必要とされているもの、
ホスピタリティの理論と実践方法、そして地域活性化の手法(地域資源の発見と活用の仕方)などをお話させて頂きました。
そして皆様熱心に話を聴き質問をし、感謝の言葉を言って頂き、無事終了しました。
なんて有り難いことでしょうか。既に私の中に4年前の不安は無く、ビジョン達成の確信しかありません。
私に関わって頂いている全ての方に感謝です。
少しでも北海道の観光を活性化させる!そして、その為にホスピタリティを向上させる!
本当にありきたりの言葉ですが、
私はは犠牲になられた方々の分まで、素晴らしい国、そして北海道にするべく、全力でミッションに向かって行動しなくては、と毎年この日に誓うのです。

釧路の名物グルメの一つ、泉屋のスパカツです。
兎に角、ボリュームが凄い!この歳になると、完食が難しくなってきました。
しかし、定期的に食べたくなるのです(^_^;)
************************************
************************************