「いしび」

今回は、いつものブログの様に、主張したいことは特に無いのです。
(強いて言えば、以前書いたコチラの記事のテーマに関連するでしょうか?)
只、あまりに衝撃的なことが有ったので、書き記しておきたいと思います。

近くの焼肉チェーン店で、昼食を食べることにしました。
オーダーして間も無く、料理が運ばれてきました。
するとスタッフが、「お待たせしました、先にお肉をお持ちしました、いしびの方は少々お待ちください」と言ったのです。

ん?今「いしび?」て言った?そんなの頼んだっけ?頭の中が「?」で一杯になりました。

しかし、すぐ疑問は解決しました。
再びスタッフが料理を持って来て、「お待たせしました。いしびになります」と言いながら、テーブルに置いたのは「石焼ビビンバ」だったのです。

石焼ビビンバを、略して「いしび」って!それもお客様の前で!
衝撃でした。
私は30年間以上、接客業に携わってきました。
お客様対応の変化も見てきたつもりです。
その私が、接客もついにここまできたかと(笑)
きっと土曜の昼から、ビール飲んで焼き肉食べようとした私が悪かったんです^^;

ビジョンである「北海道のホスピタリティ向上」の前に、やるべきことは沢山あるようです。
「だったら、やってやろうじゃないか!」と思いを強くする、土曜の昼下がりなのでした。
***************************************************
即、現場が変わる。研修・人財育成ならオフィスAZM(アズム)
http://www.officeazm.jp/
お気軽にメールでお問い合わせください!

***************************************************