まだお正月気分ということで、軽くラーメンの話題にします。
なので、軽く読み流してください(笑)
facebookでお友達の方はご存知かと思いますが、私は温泉以外にもラーメン食べ歩きという趣味があります。
以前は毎日食べ歩きするほど好きでした。
残念ながら、現在は血圧がかなり高くなった為、一週間に二~三杯に抑え、スープ完飲も控えています。辛い日々です・・・。
大正12年北大前の「竹屋食堂」から始まった札幌ラーメンの歴史。
今やラーメンの本場と言われ、ラーメン店が1000店舗以上あります
そして、新しい店が年間70店以上オープンして、同じ数程閉店しているとのことです。
本場だけに物凄い激戦区なのです。
それ故に、一般的に名店と言われているラーメン店は、接遇の良い所が多いと感じます。
その中でも、チェーン店の様なマニュアルに基づいた接遇では無い、ホスピタリティマインドを感じられる、札幌のオススメラーメン店を(独断で)発表したいと思います。
勿論、味も保証します!

「むら山」
ご主人含め、スタッフの方皆さんが、気持ちの良い対応をしてくれます。
ご近所の常連さんとも付かず離れずの会話。
天金で修行されたご主人が作る、正統派旭川ラーメンのお店。

「木蓮」
女性スタッフの細やかな気配りがグッド。
純すみ系ですが、あまり脂が多くない洗練された一杯

「喜來登」
ここのお母さんの対応が本当に素晴らしい。
お見送りの「ありがとうございます」の気持ちの込め方、「気持ちのこもった接客」とは何かが分かる店です。
ネギ山盛りが嬉しい、本当の糸末の味を受け継ぐ店
(現在の糸末は実は違います)
