先日は朝里クラッセホテルで、平取町地域活性化協議会様最後のホスピタリティ研修を行いました。
最終回ということで、座学の後レストランでロールプレイングをおこないましたが、皆さん素晴らしいおもてなし力を発揮して頂きました。
来年度の、びらとり温泉リニューアルオープンが本当に楽しみです。
写真は昼食の洋風ランチ。今日はビーフカツでした。美味しかったです。
朝里クラッセホテルの料理は、とても評判が良いです。
終了後、慌てて札幌に戻り、来年立ち上げる「なまらあずましい北海道プロジェクト(略称:なまあず北海道)」の準備委員会を開催しました。http://www.namaazu-hokkaido.sakura.ne.jp
と言っても、サッポロビール園でジンギスカンを食べ、ビールを飲みながら、熱く語るのです(笑)
只、メンバーが凄いのです。
ポロクルを運営するドーコンモビリティデザイン安江社長。北海道遺産ジンギスカン応援隊(博士)で、「やっぱり北海道だべさ!」ご存知作家の千石涼太郎先生。有名温泉ブロガー「温泉マン」こと日研コンピュータ林社長、スーパードラマーで温泉マニアの顔を併せ持つ、HP製作札幌クリエイエト代表杉山さん、そして私の5人。
プロジェクトの趣旨は「北海道のホスピタリティを向上させる!」ことです。
来年の正式な立ちあげ前に、色々貴重なご意見を頂戴いたしました(詳細は秘密ww)。
サッポロビール園のライラック館では、トラディショナルジンギスカン(通称:丸ジン)以外7種類の成吉思汗が味わえます。特にニンニクと壺漬けが美味しかったです。
途中でビール園の総支配人がご挨拶に来て頂きました。
顧客の情報共有が進んできている様です。スタッフも皆笑顔が素敵です。
強力なメンバーで船出をする「なまあず北海道」。
年明けには、具体的なビジョンや活動内容含め、お披露目会が出来るかと思います。
どうぞご期待ください!
こちらでも随時情報を発信して行きます。
***************************************
即、現場が変わる。研修・人財育成ならOfficeアズム
http://www.officeazm.jp/
お気軽にメールでお問い合わせください!
***************************************